特別養護老人ホーム・デイサービス・居宅介護の社会福祉法人 サンライズ

お知らせ

ホーム >  お知らせ > 【サンライズ大泉】安心へとつながるシーティング

【サンライズ大泉】安心へとつながるシーティング

2025.07.07 【サンライズ大泉】

【サンライズ大泉】安心へとつながるシーティング

シーティングの様子

練馬区西大泉にある特別養護老人ホームサンライズ大泉」では、シーティングのスペシャリストである加島守先生(一般財団法人日本車椅子シーティング財団副代表理事)をコンサルタントとしてお迎えし、ご入居者の生活の質向上や職員のシーティングに関するスキル向上にご協力いただいています。

※シーティングとは、椅子・車いすを利用して生活する方を対象に、座ることに関する評価と対応(機器の選定、調整、マネジメントなどを含む)を行うことです。

サンライズ大泉ならではの強み

シーティングコンサルや座り方の評価を行う様子

サンライズ大泉の強みは、長年にわたる経験と知識の積み重ねにあります。ケアワーカー一人ひとりがシーティング技術を持ち、日々のケアに活かしていることに加え、さらに専門家の力を借りることで、より高い品質を目指しています。これは、ご入居者の安心・安全な生活を支えるだけでなく、私たちスタッフ自身のスキルアップや専門性の研鑽にもつながっています。

個別性の高さがご本人の安心へ

シーティングの様子

今回は、ご自身で車いす移動をされる方を対象にシーティングの見直しを行いました。体が横に傾いてしまい、移動しづらいだけでなく、食事も食べづらそうな様子がうかがえました。加島先生を中心に、スタッフがご本人の体格・筋力・関節の動きを丁寧に観察し、生活目標をふまえて車いすやクッションの選定・調整を行いました。その結果、ご本人にとって最適な座り方へとつなげることができました。

ご家族・スタッフの安心

シーティングによって車椅子の座り方が改善されたご利用者さま

シーティング後は、座る姿勢が改善され、移動がしやすくなり、食事もしやすくスムーズになりました。ご家族やスタッフからも「表情が豊かになった」との声が聞かれ、生活の質向上を実感しています。

サンライズでは座ることや姿勢、椅子・車いすにこだわり、特に車いすは単なる移動手段ではなく、ご入居者にとって「第二の居場所」として安心・安全、そして快適に過ごせるよう、日々検討や調整を行っています

関連記事

施設選びのポイント―新たな視点 車椅子の重要性―

特別養護老人ホーム サンライズ大泉

特別養護老人ホーム サンライズ大泉」は、東京・練馬区西大泉にある特別養護老人ホームです。「ほっと」できる生活の場として、「ワクワク」楽しく過ごせる住まいとして、「あたりまえのことをあたりまえに」を大切にした毎日をお手伝いさせていただきます。

ご利用前の施設見学はもちろん、就職相談、エントリーも随時受け付けておりますので、ご希望の方はどうぞお気軽にご連絡ください。
特別養護老人ホーム サンライズ大泉」の詳しい情報や見学のお申し込み・お問い合わせは以下のサイトをご覧ください。
特別養護老人ホーム サンライズ大泉 サイト

PAGE TOP